top of page




















古民家再生
里山整備奮闘記

夢共育ひろば
Follow Us


落下事故発生
11月6日(火)帰宅途中ホームセンターに立ち寄って、週末作業で使うコンクリートブロックやセメント・砂などの原材料を購入。もうすぐ家に着く頃、道路に横たわる木に気付いた。カーブを曲がると突然目の前に現れたのでちょっとビックリ。陽は落ち、辺りが真っ黒な中で、車のヘッドライトに浮...


餅つき大会のご案内
最近、ノロウィルスの発生や注意喚起を呼びかける情報番組を視聴して、やはり気にることがらではあるが、要望に応えてささやかな餅つき大会を計画。 これから準備しなければならなものもある。互いに連絡・協力しながら準備をして本番を楽しみたい。 チラシは、ゆかいな仲間のKさん


ゴッドハンドと呼ばれたい
11月はブロック塀積みが続いた。 基礎と1段目・2段目は富田建設の社長さんたちに作ってもらった。その時、作業を一緒にしながら仕事の流れを学んだつもりだったが、いざ一人でやるとなるとなかなか思うようにはいかないものだ。 電動のコンクリートミキサーで生コンをつくっても使いきれな...


いまやれることをやる
11月12日(土)、待望の講座が開かれた。講師はこれまで多くのスポーツ選手をメンタルサポートされてきた岡澤先生。オリンピックで大活躍した選手やプロ野球選手など、トップアスリートをサポートし、多くの選手をはじめ各分野の方々からも絶大な信頼を得ておられる先生だ。...


相棒はすごい
11月12日(土)、久しぶりにIさんとHさんの相棒が、朝早くからきてくれた。 相棒じゃないとできない仕事をお願いしたからだ。その仕事とは、急斜面高所での剪定作業だ。 現在通行している市道は、表の山を一部削って造ったようで山は急斜面だ。特に「寺」の対面が急だ。...


旧友の球友の輪
ここ二週はいろいろと忙しかったので、作業は一時停止状態。 やることが多いので、少しは取り戻したいと、11月5日(土)現場に到着すると、富田建設の社長「富ちゃん」が「橋ゃん」がすでに待っていてくれた。 「ブロック積みをしたいけど、一段目は難しいかなー」と富ちゃんにつぶやいたら...


『一周年記念講座 第2弾』のご案内
StartFragment 「夢共育ひろば」設立一周年記念講座の第二弾として、チラシのとおり開催いたします。 講師は、私が現職のころからいろいろお世話になっています前奈良教育大学教授岡澤祥訓先生です。ご存じの方も多いかと思いますが、トップアスリートのメンタルトレーナーとして...


都祁産べっぴんさんに大絶賛
10月22日(土)、『夢共育ひろば』開設一周年を記念した講座終了後、引き続いて講師の江藤由布先生を囲んで情報交換会を行った。 「一周年記念だし盛大にやりましょう。任せてください。夕食のメニューはすき焼きです」と名乗りを上げてくれたのは親分肌のTさん。Tさんは、ゆかいな仲間た...


目標があればすべてが学びになる
10月22日(土)、「白熱塾(教師塾)」では『夢共育ひろば』」設立一周年を記念して特別講座を開いた。 講師は、近畿大学付属高等学校の江藤由布先生。学校現場だけでなく様々なフィールドで、積極的かつ先進的に研究実践をし活躍している現役の先生である。...


2週連続、助っ人がやってきた!
9月24日と10月1日の土曜日、2週連続で助っ人がやってきた。 富田建設のプロ集団だ。 排水パイプの埋設並びに前庭、中庭の整備だ。人力ではなかなか難しい作業を、重機を巧みに使いながら進める。ベテランと中堅、新人と「あうん」の呼吸だ。チームワークがいい。...
記事一覧
タグ一覧
特集記事
アーカイブ
bottom of page