top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
目的・目標
行動指針
事業
奮闘記
古民家・里山の風景
お問合せ
アクセスマップ
更に
Use tab to navigate through the menu items.
竹の子ほったよ
春を告げる老木2本
DIY進捗率50%?
明るすぎた夕陽
次は廊下
いよいよ床張替!
花言葉は何?
紅葉は加速、DIYは減速?
カヌーシーズン終了?
小指負傷
古民家再生
里山整備
奮闘記
夢共育ひろば
まだタグはありません。
Follow Us
自分はどうだ?
庭の片隅に植えているツワブキが、今、満開。 半日陰でも日蔭でも育つとツワブキだが、花は陽の当たる方を向いている。 花は正直だ。 1年前、自宅から持ってきた4個の植木鉢のシャコバサボテンもつぼみがいっぱいついている。一日の日照時間が短くなるとつぼみをつけて花を咲かせるシャコバ...
御衣黄桜の引っ越し
10年ほど前、小さな桜の苗木を買って自宅の庭に植えてみた。 桜と言えばソメイヨシノが定番だが、ちょっと珍しいと勧められ、「御衣黄桜」という苗木を購入。 遠目では、咲いているかどうかも分からない緑色の桜だ。満開の頃、花の中心に紅色が現れ徐々にピンク色が広がるから面白い。連れ合...
燈籠を立てよう「基壇編」
倒れたまま長い間放置されていた燈籠をそろそろ立てたい。(中には、土の中に埋まって部分もあったが、幸いなことに全部そろっているようだ。) 二度と倒れないようにするには、基壇や基礎を水平に据え付けることが肝心だ。 造園屋さんの話によると、「セメントやボンドなどは使うべきではない...
ツワブキ
庭に黄色の花が咲いている。ツワブキの花だ。 生家の庭にも沢山咲いていたことを思い出す。 1年ほど前、帰省した時にもちょうど咲いていた。 家の周りにも、道路のあちこちにも群生し見事な美しさだった。 そこで、「庭の何本かを掘ってぜひ送ってほしい」と叔父に頼んだ。...
ウレタン塗装
クスノキの一枚テーブルの製作工程は、いよいよ塗装段階だ。 塗料は、これまでも使ってきたウレタン樹脂だ。 ウレタン塗装の特徴は、簡単に言えば木の表面を樹脂でコーティングするということだ。 塗っては削り、塗っては削りを何度も繰り返し、強度のあるウレタンの層を作り上げる。結構、根...
記事一覧
タグ一覧
特集記事
花言葉は何?
アーカイブ
2019年4月
(1)
1件の記事
2019年3月
(3)
3件の記事
2018年12月
(3)
3件の記事
2018年11月
(1)
1件の記事
2018年10月
(2)
2件の記事
2018年7月
(2)
2件の記事
2018年5月
(3)
3件の記事
2018年4月
(3)
3件の記事
2018年3月
(4)
4件の記事
2018年2月
(2)
2件の記事
2018年1月
(2)
2件の記事
2017年11月
(5)
5件の記事
2017年10月
(2)
2件の記事
2017年8月
(5)
5件の記事
2017年7月
(1)
1件の記事
2017年6月
(2)
2件の記事
2017年5月
(2)
2件の記事
2017年4月
(3)
3件の記事
2017年3月
(6)
6件の記事
2017年2月
(4)
4件の記事
2017年1月
(2)
2件の記事
2016年12月
(4)
4件の記事
2016年11月
(5)
5件の記事
2016年10月
(3)
3件の記事
2016年9月
(10)
10件の記事
2016年8月
(5)
5件の記事
2016年7月
(8)
8件の記事
2016年6月
(3)
3件の記事
2016年5月
(8)
8件の記事
2016年4月
(7)
7件の記事
2016年3月
(16)
16件の記事
2016年2月
(1)
1件の記事
bottom of page