top of page




















古民家再生
里山整備奮闘記

夢共育ひろば
Follow Us


ウレタン塗装
クスノキの一枚テーブルの製作工程は、いよいよ塗装段階だ。 塗料は、これまでも使ってきたウレタン樹脂だ。 ウレタン塗装の特徴は、簡単に言えば木の表面を樹脂でコーティングするということだ。 塗っては削り、塗っては削りを何度も繰り返し、強度のあるウレタンの層を作り上げる。結構、根...


座卓を製作中
この頃ずっと週末は天気が良くないので、屋外での作業は全くできない状態だ。だから、先月からは座卓を作っている。 夏の終わりまでには新築祝いとして贈る予定だったが、まだまだ仕上がりそうにもない。 でも、何とか年内には届けたいと奮闘中だ。 今回の木材はクスノキ。...


何だこの石像は!?
10月14日(土)、石像が運ばれてきた。 運んできてくださったのは、左野勝司氏。 もちろん、皆さんがご存知の石工の左野さん。 イースター島のモアイ像、高松塚古墳の石室解体、春日大社の石灯籠、カンボジアのアンコールワット遺跡群にある寺院など、たくさんの石造文化財の修繕を手掛け...


熱いぜ! サッカー少年
8月中旬、強力な助っ人がたくさん来てくれた。グラミーゴ奈良三笠のサッカー少年たち、総勢30余名の中学1年生だ。 前の山の道づくりを手伝ってもらう予定だったが、前夜の雨で滑りやすかったので、急きょ中庭づくり手伝いと前庭の草引きに変更。...


トニー熱唱(続編)
実は、8月5日(土)、スターダック・トニーさんの熱演には、続編があったのだ。 出版記念の全国ツアーに出発するのを引き留めて、松茸パーティに参加してもらったのである。 ○〇kgの松茸三昧。 二升の松茸ご飯に、炭火で焼いた焼き松茸、そして、すき焼き、お吸い物・・・・。...


五右衛門風呂を譲って!
6月、NP0法人グラミーゴ奈良三笠のサッカー少年30人が民泊体験。 練習を終えてから夕刻に到着し、翌日は近くの小学校で行われる練習試合に出場するという、なかなかハードなスケジュールだった。 「エアコンもなければ扇風機もない、何もないのがいい」と言ってはきたが、果たしてぐっす...


夢満載の車で熱演!
8月5日(土)、スターダックトニーさんが来てくれた。 目立つ黄色の車に乗っての登場だ。 前日のメールによると、「車でパフォーマンスをしたい」という要望だったので、中庭に乗り入れてもらった。 全国ツアーのために作ったという車には、いろいろなアイディアが詰まっている。...


子ども大人も楽しい○○流し
朝から大掃除。 と言っても掃除機を使っての掃除と簡単な雑巾がけだが、噴き出す汗の量は半端じゃない。掃除だけでバテてしまいそうだ。 だが、その後の準備が実は大変だった。 そうめん流し用の竹の切り出しだ。太くて真っすぐ伸びた竹を3本。この竹の重さも半端じゃなかった。...


スターダック・トニーが来てくれる!
1カ月前に、近鉄奈良駅行基前ひろば黒山の人だかり。気になる光景なので近づいていくと、軽快な音楽が聞こえてきた。 人だかりには、海外の観光客も混じっているが、老若男女問わず手拍子を打ち、歓声を上げ、思いっきり楽しんでいるのだ。...


今でしょ、ピロリ菌の検査・除菌
6月24日(土)、「白熱塾」のゲストスピーカーとして、近畿大学医学部奈良病院の小児科医の近藤先生をお招きした。 テーマは、「ピロリ菌と胃がん予防について」 第一印象は、とても大柄な先生だ。大きいのは体格だけではなかった。とてもおおらかで温かく、品位・品格がある。第一印象に二...
記事一覧
タグ一覧
特集記事
アーカイブ
bottom of page